トピックス

図書館ワークショップ「哲学対話」

2024年12月10日 13時21分 [管理者]

令和6年10月29日(火)、11月27日(水)の両日、(一社)てつがく屋の講師をお招きし、図書館ワークショップを行いました。

第一回目は哲学対話についての講義、第二回目は詩人 谷川俊太郎さんの絵本『うそ』を題材に、哲学対話を実践しました。

多くの気づきが得られる貴重な時間となりました。

1哲学対話WS

2哲学対話WS

「とくしまGIGA推進月間の取り組み

2024年12月2日 13時22分 [管理者]

11月25日(月)から11月29日(金)までの間、教員相互授業参観週間を設定し、授業力向上を図るとともに、「1人1台端末」を効果的に活用した取り組みを実施しました。

 

DSCF6110                         DSCF6113

 

 

11月28日(木) 6限目 「総合基礎Ⅱ」 21HR

DSCF6117                          DSCF6119

11月28日(木) 6限目 「総合基礎Ⅱ」 22HR

 

授業の前半は、kafoot!のサイトを利用して、クラス毎にクイズ形式で速さや濃度など主に数学の問題に取り組みました。

授業の後半は、グループに別れるなどして、問題の復習・確認を行い理解を深めました。

生徒は、主体的に参加し、学習に取り組んでいました。

 

DSCF6124                           DSCF6127

11月29日(金) 2限目 「ビジネスマナー」 自由選択Dの授業

ビジネスマナーの一つとして、ワードを使用し、ビジネス文書「社外文書」の作成の練習をしました。

生徒は、授業に主体的に参加し、見本例の社外文書を完成させました。

辻校スタインウェイピアノコンサートを実施しました

2024年11月19日 13時29分 [管理者]

11月12日、粟飯原由美さんと、山本梓さん、緒方準子さんをお招きして、辻校スタインウェイピアノコンサート(芸術鑑賞会)を実施しました。歌声にピアノとヴァイオリンが組み合わさった、美しい演奏を聴かせてくれました。

生徒からは、「ショパンの黒鍵やチャールダージュの早い曲調がとてもよかった」「透き通るような声がキレイだった」「3人の個性が出ていて、音色が重なったときが美しかった」などの感想でした。

演奏を聴いた地域の方々からも、多数の温かい拍手をいただきました。演奏に使用された辻校のスタインウェイピアノは、1924年に皇太子殿下御成婚記念として三好地域の有志35名の方々から寄贈されたものです。

_DSC3079◎コピー

_DSC2937 のコピー

令和7年度徳島県立池田高等学校辻校 生徒募集案内更新

2024年11月18日 13時31分 [管理者]

令和7年度徳島県立池田高等学校辻校 生徒募集案内 更新しました。R6.11.15

次のPDFをクリックしてください。

   11月_R7生徒募集案内_②入学者選抜情報(池田高校辻校).pdf

修学旅行最終日④

2024年11月15日 13時32分 [管理者]

羽田空港を出発し、徳島阿波おどり空港まで全員無事に戻ってくることができました。

修学旅行の4日間ももう残すところ帰りのバスのみとなりました。最後まで無事にご家族の元へ届けたいと思います。

IMG_0233IMG_0234IMG_0240IMG_0243