とくしま生徒まんなか探究活動_ポスター発表
2025年2月12日 00時00分 [管理者]とくしま生徒まんなか探究活動発表会で、本校生徒4名が発表しました。
名称:とくしま生徒まんなか探究活動推進事業 生徒発表会
場所:徳島グランヴィリオホテル
日時:令和7年2月9日(日)
主催:徳島県教育委員会
池
とくしま生徒まんなか探究活動発表会で、本校生徒4名が発表しました。
名称:とくしま生徒まんなか探究活動推進事業 生徒発表会
場所:徳島グランヴィリオホテル
日時:令和7年2月9日(日)
主催:徳島県教育委員会
県西部の積雪状況から、池田高校辻校は本日を臨時休校とします。
辻校では令和3年度より、徳島文理大学の柳澤教授に御指導いただき、「車いす避難サポーター養成講座」を毎年開催しています。他にも、地域の方々と連携した災害ボランティアセンター設置訓練、生徒の環境防災委員の活動など、生徒が地域防災の担い手となることを目指した活動を継続してきました。こうした取り組みが評価され、令和6年度「徳島県まなぼうさい賞」活動賞を受賞しました。1月24日(金)に徳島県立防災センターで行われた表彰式には、生徒を代表して1年次の井上さん、西村さんが出席しました。
「高校生の情熱が染める未来」 ~阿波茜の和紙とアクセサリーで県西部から世界へ~
池田高等学校3校では、産業教育の推進を目的に、地域の特色を生かした商品開発に取り組んでいます。
研究・栽培・加工の各段階で連携し、茜を和紙に加工してアクセサリーを商品化してきました。
辻校では、加工販売を担当し、実際に商品をご覧いただき販売する機会を持つことができました。
茜は、古くから日本文化に根付いた植物で、私たち高校生の手によってその可能性をさらに広げ、未来へつなげたいと考えています。
地域の魅力を発信しながら、「阿波茜の和紙とアクセサリー」を通じて、県西部から世界へ高校生の情熱を届けていきます。
今後とも応援よろしくお願いいたします。