5月23日(木)
2024年5月24日 14時46分 [管理者]5月23日(木)、県総体壮行式、生徒総会、家庭クラブ総会、辻ボラを行いました。
3年次生にとっては、最後となる県総体。悔いの残らないようにしっかり準備して臨んでほしいです。
生徒総会、家庭クラブ総会、辻ボラでは、3年次生がしっかりとリードして行事を進めてくれました。3年次生のよいところが1・2年次生に受け継がれていると感じました。辻校全員で協力して、今よりももっと素晴らしい辻校を目指して生きたいと思います。
池
5月23日(木)、県総体壮行式、生徒総会、家庭クラブ総会、辻ボラを行いました。
3年次生にとっては、最後となる県総体。悔いの残らないようにしっかり準備して臨んでほしいです。
生徒総会、家庭クラブ総会、辻ボラでは、3年次生がしっかりとリードして行事を進めてくれました。3年次生のよいところが1・2年次生に受け継がれていると感じました。辻校全員で協力して、今よりももっと素晴らしい辻校を目指して生きたいと思います。
1学期中間考査の2日目、5月21日(火)に本校音楽教員の照井先生によるピアノコンサートを開催しました。テストを終え、下校する前の生徒と教員20名程が、暫し美しい音色に耳を傾けました。今後、地域の方にも案内し、演奏をお聴きいただきたいと考えています。本日の曲目は次のとおりでした。
エルガー/愛の挨拶
ブラームス/ハンガリー舞曲第5番
『ハウルの動く城』より/人生のメリーゴーランド
池田高校が「自転車ヘルメット着用推進モデル校」に指定されることとなり、5月1日(水)に辻校でも指定式が行われました。指定式には、三好市交通安全協会、三好警察署、県警察本部等の方々が来校されました。はじめに三好警察署署長にご挨拶いただいた後、池田高校辻校がモデル校に指定された経緯が説明されました。続いて、辻校の代表生徒が指定書・サインプレートを受け取り、「ヘルメット着用宣言」を行いました。辻校はJRで通学する生徒が多く、自転車通学は少数ですが、大切な命を守るため、通学以外の場面でもヘルメットの着用を進めていきます。
新入生を迎えて、はや2週間が過ぎようとしています。
4月19日(金)に生徒会役員改選選挙を行いました。辻校を少しでも良くしたいと名乗り出てくれた生徒の皆さんが出馬してくれました。結果は、出馬してくれた生徒全員が当選し、新たな新役員として活躍が期待されます。生徒会役員だけでなく全生徒一丸となって今年度も頑張っていきたいと思います。次回は生徒会活動を紹介したいと思います。
3月13日水曜日、1・2年次生を対象に職業ガイダンスを実施しました。世の中にあるたくさんの職業についてもっと広い視野で見てもらえることを目標に、15の事業体に参加いただきました。そして、可能な限り、生徒が見たり触ったり体験できたりするような活動ができる講座を用意していただきました。生徒は希望により、このうちの3つの職種について受講しました。
実施後のアンケートでは、「ガイダンスを受講して、良かった」と答えた者が91.8%、「講座の前後で職業に関する意識が変わった」と答えた者が90.2%と、高い数値となりました。
また、自由記述の感想では、次のような内容がありました。
「実際に触って体験できたことが印象に残った。」
「自分がまだ知らない職業がたくさんあることを知った。」
「夢をたくさん持って、たくさん叶えてくださいという言葉が心に残った。」
「どの職業にも知らなかったことがたくさんあった。」
「新しい仕事に興味がわいてきた。」
このように、前向きに将来について考えるきっかけとなった様子がうかがえる感想でした。これを機会に、よりよい進路選択に繋げて欲しいと思います。