美術部紹介

 美術部は1年生3名、2年生1名、3年生3名(2023年現在)で活動しています。個の尊重と育成を基本方針としており、自己の表現を追求することを重視している点が特徴です。活動は、年間3回機会がある、放美展、県展、高文祭の作品制作を中心に、油絵技法や鉛筆デッサン、デジタル機器による描画等の基礎訓練、学校や地域から依頼のあった冊子表紙や挿絵やポスター等のデザイン、美術展覧会やイベント見学など、幅広く美術を学ぶことができます。

 美術部での活動によって、単なる美術技能の向上のみでなく、一連の諸活動で得るであろう創造性やイノベーション力を自らの個性に取り込み、価値創造や社会課題解決へと繋がる素養の醸成、変化の激しい時代に柔軟に対応する態度を身につけることを目指してほしいです。

美術部

第44回近畿高等学校総合文化祭(福井大会)美術・工芸部門に参加

2024年11月19日 11時01分 [管理者]

11月16日、同部門に3年生渡邉小明さんが作品出品し、奨励賞を受賞しました。

渡邉さんは、徳島県代表7名(昨年度の県高文祭で入賞し、推薦された生徒)に今年度選ばれて、出場権を得ました。

IMG_4719