第44回近畿高等学校総合文化祭(福井大会)美術・工芸部門に参加
2024年11月19日 11時01分 [管理者]11月16日、同部門に3年生渡邉小明さんが作品出品し、奨励賞を受賞しました。
渡邉さんは、徳島県代表7名(昨年度の県高文祭で入賞し、推薦された生徒)に今年度選ばれて、出場権を得ました。
池
美術部は1年生3名、2年生1名、3年生3名(2023年現在)で活動しています。個の尊重と育成を基本方針としており、自己の表現を追求することを重視している点が特徴です。活動は、年間3回機会がある、放美展、県展、高文祭の作品制作を中心に、油絵技法や鉛筆デッサン、デジタル機器による描画等の基礎訓練、学校や地域から依頼のあった冊子表紙や挿絵やポスター等のデザイン、美術展覧会やイベント見学など、幅広く美術を学ぶことができます。
美術部での活動によって、単なる美術技能の向上のみでなく、一連の諸活動で得るであろう創造性やイノベーション力を自らの個性に取り込み、価値創造や社会課題解決へと繋がる素養の醸成、変化の激しい時代に柔軟に対応する態度を身につけることを目指してほしいです。
11月16日、同部門に3年生渡邉小明さんが作品出品し、奨励賞を受賞しました。
渡邉さんは、徳島県代表7名(昨年度の県高文祭で入賞し、推薦された生徒)に今年度選ばれて、出場権を得ました。
第43回徳島県高等学校総合文化祭美術・工芸部門に美術部5名が参加しました。
また、2年生の藤田茉優さんが優良賞と奨励賞を受賞しました。優良賞は、優れた立体作品上位4名として選ばれたもので、受賞した藤田さんは次年度の近畿総文祭に推薦されました。
第78回徳島県美術展(県展)
洋画部門 入選 2年高橋味由
展示 あわぎんホール 令和6年10月9日(水)~14日(月)
主催 徳島県民文化祭開催委員会 徳島県美術家協会 徳島新聞社
後援 NHK徳島放送局 四国放送
美術部の渡邉小明さんが第30回放美展洋画部門で四国大学賞を受賞しました。
四国大学賞は、高校生・高専生(全学年)の入選作品から、特に将来性のあるアーティストとして期待する作品に各部門1点与えられるものです。
第30回放美展
洋画部門 四国大学賞 3年 渡邉小明
入選 2年 藤田茉優
2年 齊藤保鷹
主 催 四国放送株式会社、徳島県美術家協会
特別協賛 四国大学
後 援 徳島県、一般社団法人徳島新聞社
美術部の渡邉小明さんが、第42回徳島県高等学校総合文化祭美術工芸部門で優良賞を受賞しました。
優良賞は今年度出品された平面作品約270点中特に優れた10作品に与えられます。
おめでとうございます。
なでしこまつり(11/11.12実施)のポスターに、美術部の藤田茉優さんのデザインが採用されました。
「地元の催しに貢献できて嬉しく思います。当日は、たくさんの人に参加してほしいです。」と藤田さんでした。
美術部は、10/14(土)に秋の県央でアートを満喫しました。
午前にあわぎんホールで第77回県展、午後は徳島県立近代美術館の特別展「ディーン・ボーエン展」を鑑賞しました。同館所蔵作品展では地元井川町出身の山下菊二氏の作品も鑑賞しました。ともに学芸員の方から専門的な説明を受けました。
部員の一人は「自他の美術への考え方や作品の捉え方の違いを知ることができて勉強になった」と、充実した日になったようでした。
#部活動ニュース #美術部 #ディーン・ボーエン
美術部は、10月8日(日)に行われた文化祭の大看板を共同でデザインしました。
2023年のトレンドを反映させ、密を避けて距離を取らなくてよくなった高校生や、G7広島サミット、生成AI画像、蛙化現象などをモチーフとしました。
第29回放美展
洋画部門 入選 2年渡邉小明