掲示板

7月6日(土)、辻校同窓会蔦の葉会総会及び懇親会を次のとおり行いました。

14時~ 総会(辻校蔦の葉会館)

15時30分~ 懇親会(八幡末広) 

 

総会では、阿佐同窓会長や藤丸近畿支部長、原学校長からの挨拶の他、会計報告、役員紹介、行事計画や概況報告といった内容で進めました。

懇親会も大いに盛り上がり、楽しい時間を過ごしていただいたように思います。

お忙しい中ご参加いただきました会員の皆様、ありがとうございました。

 

辻校のためにご協力をいただいている卒業生の皆様、来年は是非総会や懇親会に参加してください。

蔦の葉会の総会は、毎年7月の第一土曜日に行います。

今後とも、辻校をよろしくお願いいたします。

 

 

IMG_3862

会員の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

本年度の総会を次のとおり開催しますので、是非御出席くださいますようお願い申し上げます。

日時:令和6年7月6日(土)午後2時~

場所:池田高校辻校 蔦の葉研修会館にて

蔦の葉会(トピックス)

同窓会蔦の葉会特別役員会開催

2021年7月3日 10時54分

 令和3年7月3日土曜日11時より、徳島県立池田高等学校辻校の同窓会蔦の葉会特別役員会が、蔦の葉研修会館にて、開催されました。

 日頃は、本同窓会の事業に御協力・御支援を賜り、心よりお礼申し上げます。今年度は昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、総会という形ではなく、地域を限定しての特別役員会として開催しました。本来ならば御出席を賜るはずの方々に、お詫び申し上げますとともに、本会の報告をさせていただきます。
 
 特別役員会には、阿佐同窓会長、元木顧問、桑原顧問をはじめ、8名の役員の方々がお忙しい中お集まりくださり、たいへん和やかな雰囲気のなか始まりました。

 校歌斉唱では、懐かしい辻高校の校歌「♪ 四国阿讃の山脈(やまなみ)・・・」が会場いっぱいに流れ、開会に花を添えました。

  自己紹介では、御参加くださった皆様お一人お一人の、感慨深い辻校での歩みや近況についてお話しくださいました。もっといろいろなお話を聞かせていただきたいと思うほど、楽しいお話でした。
 
 議事についても滞りなく審議を終了することができました。また、令和3年度の役員改選につきましては、満場一致で留任を了承してくださり、ありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

  最後に、心の池の前で記念写真を撮りました。短い時間でしたが、皆様のお元気そうなお姿を拝見し、たっぷり活力をいただきました。ありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしております。

      写真等は辻校トピックスにあります。 

辻高校は平成28年度に創立百周年を迎えます!
同窓会でもさまざまな取り組みを行っていきますのでよろしくお願いいたします。
   1 (37)