吉野川総合水防演習
2023年5月29日 14時13分 [管理者]令和5年5月29日、本校生徒が令和5年度吉野川総合水防演習に参加しました。
演習は、吉野川上流域の市町や県、国、防災機関ならびに流域住民が連携した水防活動、実戦訓練、避難訓練、情報伝達訓練等を組み合わせた総合的な演習として行われたものです。
生徒は、土のう作りや地震体験等に参加して、「みんなを守る防災のチカラ」について総合的に学びました。
池
令和5年5月29日、本校生徒が令和5年度吉野川総合水防演習に参加しました。
演習は、吉野川上流域の市町や県、国、防災機関ならびに流域住民が連携した水防活動、実戦訓練、避難訓練、情報伝達訓練等を組み合わせた総合的な演習として行われたものです。
生徒は、土のう作りや地震体験等に参加して、「みんなを守る防災のチカラ」について総合的に学びました。
5/25(木)、中間考査も終わり、県総体壮行式・生徒総会・辻ボラを実施しました。
県総体壮行式
3年次生にとっては最後の大会となる生徒も多くいます。自分の力を精一杯出し切ってもらいたいです。
生徒総会
全校生徒が体育館に入っての生徒総会を実施することが出来ました。
生徒からの要望もたくさん出てきました。より良い学校になるよう全員で協力していきたいです。
辻ボラ
1学期は3年次生の担当です。
30分間という短い時間でしたが、普段使用している辻駅を感謝の気持ちをもってきれいにすることが出来ました。
また、阿波池田駅の職員の方々も手伝ってくださいました。本当にありがとうございました。
5月24日(水)、1年次生を対象に、「スマホ・ケータイ安全教室」をオンラインで開催しました。
情報の公開やSNSの投稿、知らない人とのやりとりで気をつけること、ルールやマナーを守った使い方などについて、動画を交えてお話いただきました。
気になるところはメモをとりながら、皆真剣な表情で話を聞いていました。
本校生徒がワープロ競技大会の全国大会へ出場することを祝い、懸垂幕を校舎西側に掲出しました。
応援よろしくお願いします。
令和5年5月20日(土)に第71回徳島県高等学校ワープロ競技会が徳島商業高等学校を会場として開催され、本校が団体競技で第1位となりました。個人競技でも、第1位、第2位、第3位という素晴らしい結果となりました。また、8月に東京で開催される第70回全国高等学校ワープロ競技大会、7月に愛媛県で開催される第63回四国高等学校ワープロ競技大会への出場が決定しました。