第70回全国高等学校ワープロ競技大会
2023年8月7日 11時24分 [管理者]8月3日(木)に、第70回全国高等学校ワープロ競技大会が東京で行われました。結果は団体で47都道府県中、第36位、個人では上位の成績とはならなかったですが、参加した生徒全員、今の力を最大限に出せたと思います。良い成績が残せなくても生徒自身が悔いなく大会に挑めたので、これからの更なる成長に期待しています。この成績がきっかけとなり、また来年に向けて頑張る生徒たちの姿を見るのが楽しみになりました。
池
8月3日(木)に、第70回全国高等学校ワープロ競技大会が東京で行われました。結果は団体で47都道府県中、第36位、個人では上位の成績とはならなかったですが、参加した生徒全員、今の力を最大限に出せたと思います。良い成績が残せなくても生徒自身が悔いなく大会に挑めたので、これからの更なる成長に期待しています。この成績がきっかけとなり、また来年に向けて頑張る生徒たちの姿を見るのが楽しみになりました。
医療・福祉系列の2・3年次生12名が、特別養護老人ホームコンフォール貞光様へ施設見学に行かせていただきました。初めての施設見学で特別養護老人ホームの概要や、施設で働く職員の方の仕事について学ぶことができました。実際に体験や経験をさせていただき、有意義な見学となりました。また、昨年辻校を卒業した先輩とも意見交換の際には、たくさんの質問を投げかけていました。
8月3日(木)にオープンスクール(中学生体験入学)を実施しました。
学校長の挨拶の後、高校の授業の体験です。
福祉総合ではシーツセット体験。基礎看護では脈拍等を測定する実習。ファッション造形基礎では刺し子の実習。
保育基礎では保育技術検定の体験。数学研究ではalgo体験。国語基礎はことば遊び。英語総合は英語を楽しむ体験。
生物研究では野菜を使った実験実習。クラフトデザインではデザイン体験。9つの講座に分かれて体験してもらいました。
その後、体験1とは異なる、女子ソフトボールと女子バレーボールの部活動体験、美術部体験、
情報処理ではエクセルで表計算をする体験、福祉総合では車椅子・衣服の着脱体験、ほか、基礎看護、
ファッション造形基礎、国語基礎、生物研究の9つの講座に分かれて体験をしてもらいました。
希望の講座での体験に楽しかったという声が多く聞かれました。
辻校の総合学科の特徴でもある多様な授業を知っていただき、高校選択の一助となれば幸いです。
暑い中、保護者の方、中学校の先生方にも多数参加していただき、ありがとうございました。
7月29日~30日まで愛媛県今治市で行われた、インターアクト年次大会に辻校から1年次生3名、2年次生3名の6名が参加しました。1日目には、「FC今治の挑戦・里山スタジアムの魅力」と題して株式会社今治.夢スポーツの代表取締役社長矢野氏、経営企画室中川氏から「遠い夢を追い、近くの目標を見つめ、今できることに全力を尽くす」と熱いメッセージをいただきました。その後、FC今治のホームゲームにご招待いただき観戦しました。2日目には、里山スタジアムのスタジアムツアー及びディスカッションに参加しました。ディスカッションでは、「SDGsの実践(里山スタジアムを365日賑わう場所にするには)」と各グループに分かれて各自の意見を出し合い、グループでの案を発表しました。
2日間で開催された年次大会に参加し、生徒たちは「楽しかった!仲間ができた!勉強になった!」と振り返っていました。
PTA会報「蔦の葉便り第51号」が完成しました。
1学期の学校行事や特別活動の様子、各課からのお知らせ等を掲載していますので、
保護者の方はぜひご覧ください。