トピックス

徳島県立池田高等学校辻校

三好地域のお茶について学びました

7/2(木)4限目,選択科目「商品開発」の授業に,三好農業支援センターの 近藤誠志 さんをお迎えしました。三好地域のお茶の特長や現状についてお話を伺い,今後の商品化に向けたアイディアの参考にしたいと思います。

介護職員初任者研修

 3年生の介護職員初任者研修カリキュラム 「介護との連携とリハビリテーション」の研修内容で,外部講師として(有)ほほえみ 大和先生の授業がありました。
 1日目は少子高齢化の動向や,医行為について,リハビリテーションの体系について座学をしました。2日目は,~負担のかからない介護~としてスライディングシートやスライディングボードの実習をしました。
 エビデンス【根拠】を考えながら熱心に実習に取り組むことができました。

  

7月8日から期末考査が始まります

長い学校休業日から日常に戻った6月。
梅雨に入ったとはいえ,暑さは日に日に増しているようです。
この間 辻校生の皆さんは
マスクや手洗い・消毒,ソーシャルディスタンスなどの
新しい生活様式 にも積極的に取り組み
学校全体に  笑顔と元気 を 届けてくれています。

ありがとう。

さて 1学期期末考査まであと9日。
しっかりと準備をして試験本番を迎えましょう。

6月23日に配られた『 進路便り6月号 』には
生活面・学習面で成長するための自己評価ルーブリック
が掲載されています。

テストに向けての勉強を自己の成長につなげてください。
皆さんのガンバリを期待しています。

番(晩)茶を試飲しました

先日、三好農業支援センターの方から「三好産のお茶を使った新商品の開発に協力してもらえないか?」というご提案をいただき、科目「商品開発」で取り組むことにしました。
お茶には多くの種類があり、「番茶を飲んだことがない」、「番茶と晩茶ってどう違うの?」という意見が相次いだため、何種類かの商品を試飲することにしました。
今日の感想を、新商品のアイディアにつなげたいと思います。

福祉(出前授業)

6月24日(水)3・4校時 健祥会学園 河野先生の出前授業がありました。
3校時 「介護の仕事について」講義
4校時 「高齢者疑似体験」実習
高齢者疑似体験では,タオルたたみ・箸を使って豆を皿に入れる・千円札を財布から取り出す等の生活体験をしました。生徒からは、実際にやってみると大変で腰が痛い,階段は危ないなど様々な感想が聞かれました。今日の体験は,今後の学習に生かすことができるよい機会となりました。

  
  

令和二年度同窓会蔦の葉会総会について

  本年度の同窓会蔦の葉会総会は,新型コロナウイルス感染防止対策のため,徳島県内役員の方々による「特別役員会」に代えて開催させていただきます。ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

 特別役員会の日程
     日時:令和2年7月4日(土)午前11時から午後12時
     場所:池田高校辻校 蔦の葉研修会館
 

科目選択ガイダンス

 6月19日(金) 5時間目に2年次生,6時間目に1年次生対象に科目選択ガイダンスを実施しました。
 登校再開からまだ1ヶ月ですが,学年主任の先生から,科目選択を考えることを通して自分のこととして将来のことを考えていこうという主旨の話をいただきました。その後教務の先生から科目選択の今後の日程について話があり,特に1年次生には各系列の主任の先生からも辻校の特徴である系列の授業の話をしていただきました。生徒たち真剣に聞き必要なことはメモしていました。充実した高校生活が送れるようにしっかり考えていきましょう。

                

福祉実習


6月17日(水)3・4時間目

福祉系列選択者2年生の実習がありました。
特別養護老人ホームみのだ苑から介護福祉士4名の方にお越しいただきました。
シーツセット・ベッドから車いすへの移乗・車いす介助の方法を教えていただきました。

辻校生のいい話

今日もいい一日でした。
そして こんな素敵な話が届けられました。
『昨日 野球部の5名が辻駅の清掃をしてくれた』とのこと。
地域のために自主的な活動ができる。
本当に素晴らしいことです。
ありがとう。

校庭の気になる石

辻校校舎西門を入ると
すぐに目に入る石

毎朝 この前を通るたび
気になるんです。
左側の石が 動物に見えたり。。。

誰か この石が置かれた歴史を知りませんか?

ニチヤンに掲載していただきました!


6月7日の朝刊で
辻校の 空手道部と女子バレーボール部が紹介されました。

『徳島新聞では若者応援ページ「ニチヤン」の特別企画として、
 徳島県内高校の部活動で、新型コロナウイルスの影響で大会が中止になるなどした
 3年生の思いを紹介しています。』

PROUD(プラウド)~部活にささげたアオハル
詳細はこちら↓

○空手道部
https://www.topics.or.jp/articles/-/372521  
○女子バレーボール部
https://www.topics.or.jp/articles/-/372159   

 

 

前期生徒会役員任命式

6/2(火)に新生徒会役員の任命式を行いました。

集会ができないために校長室で任命状を授与してもらいました。
このような状況の中でも,学校のために取り組んでくれようとする姿はとても素晴らしいものであると感じます。
多くの行事が中止となっていますが,新役員とサブスタッフの7名でアイディアを出し合い,今だからできることを考えてもらいたいと思います。

校長先生からも激励の言葉をいただき,彼らの表情も引き締まっていました。
 
 

そうだ!図書館へ行こう!!

今年度 司書さんたちの協力で
辻校図書館は さらに魅力的になりました。
辻校生の皆さん
図書館をみなさんの行きつけの場所にしましょう。
辻校生の合い言葉
『そうだ! 奇数日は図書館へ行こう!!』(開館時間は10時~16時45分)
      
           

校庭も庭木も衣替え

6月に入り暑い日が続いてます。
学校活動もようやく平常に戻り
生徒たちの明るい笑顔に満たされています。
校舎の庭木も技師さんたちのお陰で
気持ちよく衣替えです。
    
    

生徒総会・家庭クラブ総会

   5月29日金曜日 6時間目に,休校で延期されていた生徒総会・家庭クラブ総会をビデオ視聴で実施しました。
   まず,校長先生から,新型コロナウイルス感染症に立ち向かうため,自らを律し冷静な行動をしていこう,そして高校生という限られた時間を大切に,自分たちを磨いていってほしいという内容のメッセージをいただきました。
   その後生徒会役員による生徒総会,家庭クラブ会長による家庭クラブ総会をしました。各クラスでの視聴でしたが生徒の皆さんはしっかり参加していました。
   今週はスタート期間ということで短縮授業でした。来週からは平常授業となります。新しい生活様式を身につけながら,充実した高校生活を送っていってほしいと思います。
      

感謝状贈呈式

5月22日(金)
 本日、特別養護老人ホームひかり施設長 細岡厚志様より、本校生徒の川原和憲くん(2年次生)と山岡恭輔君(1年次生)に人命救助の感謝状と記念品を贈呈いただきました。
 川原くんと山岡くんは、5月初旬に竹藪に迷い込み救助を求めていた施設の利用者さんを見事な連携プレーで無事救出しました。施設長からは、二人の迅速かつ的確な行動で大事に至らなかったとのお礼のお言葉もいただきました。
 学校再開の日に、このような素晴らしい出来事があり、うれしいスタートとなりました。
     

登校再開となりました。

5月22日(金)本日から学校再開となりました。
朝のHRで健康チェックを行い、「新型コロナウイルスを知ろう」ということで動画も視聴しました。その後、3密に注意しながらの写真撮影やHR活動を実施しました。生徒の皆さんがしっかり感染症予防対策が必要な意味を理解し、今後「新しい生活様式」を身につけ有意義な学校生活が送っていってほしい思います。

   

オンライン授業を想定して

本日13時から3年次生を対象に「Zoom」を使用したオンライン授業を試してみました。
環境整備を含め、クリアしなければならない課題がいくつかありますが、さらに検討を進めたいと思います。
  

辻校生のみなさん!運動しよう!

辻校生のみなさん 絵文字:重要
元気にお過ごしでしょうか?

ずっと家にいて,ストレスも溜まってきている頃だと思います 絵文字:泣く

そんなときはやっぱり
運動 ですね 絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ

以下のサイトで,手軽にできる運動が紹介されています 絵文字:重要

ぜひ,空いた時間に家族とやってみてください 絵文字:重要

〇スポーツ庁「子供の運動あそび応援サイト」
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop03/list/detail/jsa_00012.html



〇スポーツ庁「Myスポーツメニュー」

↑画像クリックでサイトへ

R2.3月に卒業した皆さんへ

 皆さんが卒業してから約1か月が経ち、中には既に新生活をスタートしている人もいることでしょう。
 現在、新型コロナウイルスの感染者が急増しており,全国的かつ急速なまん延が起こりうる可能性が生じています。 就職先、進学先からの指示・連絡があったかもしれませんが、改めて次のことに注意してください。

1 集団感染リスクの高まる次の3条件を意識しての予防行動をとること
  ・密閉空間であり換気が悪い 
  ・手の届く距離に多くの人がいる
  ・近距離での会話や発声がある
2 自身の健康管理及び積極的な予防対策を行うこと
 ・免疫力を高めるための十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事
 ・毎日の検温記録の継続
 ・手洗いの徹底やマスクの着用(咳エチケット)
 ・感染症に関する情報の収集
3 自身が感染又は感染が疑われる場合に備えること
 ・県外(移転先)での相談医療機関の確認
 ・行動記録の作成

徳島県知事からのメッセージ.pdf

最後になりましたが、皆さんの今後の活躍を期待しています。

T3メンバー 真鍋屋『MINDE』を探求

 2月21日金曜日。三好市池田町の『MINDE』をT3メンバー4名で探求。

 池田町で真鍋家当主がたばこ製造業を始めて以降,刻みたばこ工場だったこの蔵は150年という時の流れの中,「まちかど資料館」として親しまれた時期を経て,平成30年地域交流拠点施設『真鍋屋』として再生した。

 今回,その立ち上げから中心として関わってきた喜田さんに『真鍋屋』で話を伺うことができた。『真鍋家』の愛称である『MINDE』は

「三好のM+真鍋家のM+池田マチのM」

 +「寄ってみんで,来てみんで,してみんで・・・」

  =「この場所でちょっと何かをやってみよう!」

という「人々のつどいとチャレンジ」への強い想いが込められていることを知った。

 高校生の私たちも負けてはいられない。

 大きな刺激と新たな視点を得ることができました。ありがとうございました。

        

 

卒業生によるキャリアガイダンス

2/17(月)、1年次生を対象に卒業生によるキャリアガイダンスを行い、昨年3月に辻校を卒業した先輩4名から、「大学の授業や学生生活」「高校時代にやっておいた方が良いこと」などについて話しをしてもらいました。
生徒は、いつも以上に真剣に耳を傾けていたように思います。
我々教員は、卒業からわずか1年での卒業生の成長ぶりに感動すら覚えました。早朝からにもかかわらず、来校してくれた皆さん、ありがとう!!
  

ライフプラン学年発表会

今日の6限目,1年次生のライフプラン学年発表会が行われ,各ホームルームの代表者9名から,10年後の目標やそのために高校時代にやっておきたいが語られました。聞き手となった生徒の皆さんの雰囲気が良く,発表者もしゃべりやすかったのではないでしょうか?
夢や目標を他者に話すことは,その実現への近道だともいわれます。今回の発表者だけでなく,各ホームルームで発表した全員の目標が叶えばいいですね。

  

 

 

「6次産業化プロデュース事業」成果報告会

1/25(土),阿南光高校において「6次産業化プロデュース事業」成果報告会が行われ,辻校からは2年次生2名が参加しました。本事業に参加した県内3地域(県央,県南,県西)から集まった9校の生徒からこれまでの取組の経緯や本年度の実践内容が紹介され,他の地域の発表に大いに刺激を受けました。また,徳島大学 生物資源産業学部の横井川学部長からのご講評のなかで,私たち県西の取組に対する助言をいただいたので,今後の活動に活かしたいと思います。
 

 

 
 

 

消費者教育出前授業を実施しました

昨年の12月18日(金),法テラス徳島法律事務所  大塚喜封 先生 をお招きし,
学校における消費者教育を支援するための講演・出前授業を
3年生を対象に行いました。

「若者に多い消費者トラブル事例から学ぶ」をテーマに,幅広い分野から多くの消費者トラブル事例を紹介していただきました。
わかりやすい説明と身近な事例であったため,生徒達は集中して授業を受けることができました。

今回のご講演で,生徒達は消費者としての意識が高まったことと思います。 

大塚先生,ありがとうございました。

主権者教育出前講座を実施しました

昨年の12月13日(金),鳴門教育大学 准教授 井上奈穂 先生 をお招きし,
主権者意識を高める教育の充実のための出前講座を
3年生を対象に行いました。
    


「よりよい社会をつくるためにー“一票”の意義ー」という主題で
 1.政治について
 2.選挙について
  ・投票率をめぐる選挙の状況
  ・代表を選ぶ体験
  ・一般会計予算から考える選挙
  ・今後の選挙について(国・地方)

といった内容を非常にわかりやすく説明していただきました。

最後に井上先生からは選挙権を持つ若い世代への期待を語っていただきました。

今回のご講演で,生徒達が選挙を通じた社会参画の大切さを学ぶことができたと思います。 

井上先生,ありがとうございました。

徳島県統計グラフコンクール

12月24日徳島市のグランヴィリオホテルにて
徳島県統計大会が行われ,徳島県統計グラフコンクールの授賞式がありました。

辻校からは
2年生の 西村嘉月 んが高校生以上の部で 入賞 絵文字:キラキラ
また
2年生の 戸村友紀 さんが 奨励賞 絵文字:キラキラ
を獲得しました 絵文字:重要 絵文字:重要





受賞作品
西村嘉月くん『徳島県の人口の増減~原因と改善点』入選
戸村友紀さん『限られた命~殺処分をゼロに~』奨励賞

6次産業化プロデュース事業連携活動(交通会館マルシェマルシェ)

12/21(土)、東京交通会館(東京都千代田区有楽町)での「交通会館マルシェ」に参加し、辻校は来年度以降の販売を見越して、アロマオイルの市場調査を行いました。
寒い中、わざわざ足を止めて回答いただいた皆さんありがとうございました。
アンケート結果の詳細は、1/25(土)に阿南光高校で行われる成果報告会で紹介したいと思います。
 
 
 
 

第5回高校生議会に参加しました。②

12月23日,三好市議会場において,池田高校(本校・辻校・三好校)の生徒19名による三好市高校生議会が開催されました。

            

市民,市議会員の方々が傍聴する中,生徒達が議長・議員となり,市の執行部の方々に対し質問を投げかけました。

辻校からは2年生,1年生の生徒が議長・議員として出席しました。

辻校生による質問は次の通りです。
「ダム決壊を想定した防災・減災について」
「ダム決壊時の対応について」
「市職員の働きやすい環境づくりについて」
「市民にとって親しみやすい市づくりについて」
「健康寿命向上,生活習慣病克服への取り組みについて」



生徒一人一人がしっかりと準備し,堂々と高校生議員としての活躍することができました。
緊張したようですが,非常に良い経験になりました。


キャリア教育講演会


12月12日、キャリア教育講演会を行いました。
今回は、日本テレビの中村さん、竹村さん、富樫さんに講演をしていただきました。

生徒は4人または5人のグループに分かれ、日テレドリル「みんなのドラマ」を行いました。




最初は戸惑う様子も見られましたが、徐々に慣れていき、積極的に活動する様子が見られました。



まずは「自己理解と他者理解」が大切であり、「情熱・創意・共感・茶目っ気」が揃っているチームが成功するということを学びました。



生徒の皆さんは、今日学んだことを生活に生かし、よりよい生活を送ってほしいと思います。

料理コンクール


毎年恒例、料理コンクールを行いました!
今年のテーマは「三好校の生徒が作ったキャベツを使ったおかず」です。
今年は7組14名が参加しました。




どの料理もたくさんの工夫がされています!



今年度は「辻校 エシカル元年」として、様々な活動を行っています。
料理コンクールでは地産地消、食材を無駄なく使用するということも意識し、行いました。
今回参加した生徒には、これからもエシカル消費を意識し、生活してほしいと思います。

介護ロボット体験学習

令和元年11月14日木曜日 福祉系列 2年生 16名
「徳島県社会福祉協議会 福祉人材センター アイネット」より川西利彦氏をお迎えし、介護ロボット体験学習を実施しました。基礎知識をご教授いただいた後、介護ロボットの実習を行いました。アザラシ型の癒やし系「パロ」、人型の歌って踊れる「パルロ」、腰の負担を軽減できる「パワーアシストスーツ」を体験しました。みんな、楽しそうに取り組んでいました。
            




「樹恩」体験しました!

11月21日(木) 池田博愛会セルプ箸蔵に行って、割り箸製造体験をしてきました。木を割ったり磨いたりと、思ったより手間がかかっていることを実感しました。時間が経つのが早く、あっという間の体験でした。











【地理歴史科】遠隔授業(遠隔教育推進事業)

「遠隔授業 (日本史A) 」実施しました
12月2日(月)6限目 3年生 日本史Aの授業において
鳴門教育大学副学長 梅津正美 教授が徳島県立総合教育センターから授業を行ってくださいました。
次期学習指導要領新科目「歴史総合」の視点を取り入れたものです。
先日(11月26日)に行われた授業の続きになります。
授業の主題は「管理される国民の健康~身体と健康の自己決定について考える~」です。


総合学科の辻校に合わせて授業を構成していただきました。
授業コンセプトは「歴史を通じたメディア批評と自己省察」です。

生徒たちはグループワークを中心に課題に頑張って取り組み,しっかりと自分の言葉で説明,記述,発表していました。


授業後,生徒からは「充実した学び」「楽しく学べた」というような声が多くありました。生徒にとって印象に残る授業となったようです。


梅津先生,ありがとうございました。

外部講師講演会(産業社会と人間)

11/27(水),1年次生の「産業社会と人間」で,スポーツMCの西川大介さんに講演をしていただきました。西川さんは,サッカーJ1のセレッソ大阪や日本代表のスタジアムDJをはじめ,ラジオのパーソナリティなど多方面で活躍されています。
現在の仕事に就いた経緯や現況とともに,「何がきっかけとなるか,人生どこでどうなるかわからないけれど,努力を続けていたから今に繋がっている」ということを教えていただきました。
1年次生の皆さん, 「人間万事塞翁が馬」ですよ。(←覚えましたか?)
西川さん,貴重なお話をありがとうございました。

6次産業化プロデュース事業連携活動

11/27(水),6次産業化プロデュース事業の第4回連携活動が行われ,辻校からは3年次生2名が参加しました。今回は12/21に行われる東京銀座マルシェでのPR活動に向け,アロマスプレーを商品化するための活動となりました。

私たちの取組を,少しでも多くの方々に知っていただきたいと思います。
 
 
 
 

特別講師による授業(日本史A)

11月26日(火)6限目 3年生 日本史Aの授業において
鳴門教育大学副学長 梅津正美 教授に特別授業をしていただきました。

次期学習指導要領新科目「歴史総合」の視点を取り入れたもので,
授業の主題は「管理される国民の健康~身体と健康の自己決定について考える~」でした。

歴史に問いかけ考察する活動を通して,現代の諸課題をより理解し,課題に向けて行動できるようになってほしいとの思いから今回の授業をしていただきました。

生徒達も興味深く授業を聞き,積極的に参加していました。
2回にわたる梅津先生の授業の続きは12月2日(月)に行われます。

大学訪問

11/20(水)、1年次生全員で徳島文理大学を訪問し、概要説明や特別講義、施設見学だけでなく、学生食堂も利用させていただきました。大学生活の一端を体験できただけでなく、進路選択に対しての広い視野を持つ機会になったと思います。

              

 

 

Tsuji algo CUP②

Tsuji algo CUPの続報をお知らせします。

校舎の5階の教室にalgo CUP会場もでき,盛り上がりを見せる中,
昨日準々決勝が終了し,準決勝に進出する4名が決定しました 絵文字:重要


2年生  大久保くん
3年生  宮先くん
3年生  浦岡くん
3年生  山西さん

の4名です!

準決勝は金曜日を予定しています!



【これまでの戦いの様子】





















遠隔授業(遠隔教育推進事業)


「遠隔授業 (社会福祉基礎) 」実施しました
11/19(火)6限目、2年生「社会福祉基礎」選択者(16名)を対象に、
廣瀬良平 准教授(徳島文理大 理学療法学科)
徳島県立総合教育センターから授業を行ってくださいました。
テーマは「腰痛予防の体づくり(トレーニング等)」でした。
大変わかりやすく,スポーツをするうえで重要な学びを得ることができました。

    

遠隔授業(遠隔教育推進事業)

「遠隔授業 (産業社会と人間) 」実施しました
11/15(金)6限目,1年次生を対象に遠隔授業が行われ,徳島大学環境防災研究センターの湯浅恭史先生に,記憶や発想に効果を発揮する脳機能に基づくノート術「マインドマップ」の初歩を楽しくわかりやすく教えていただきました。

遠隔授業(遠隔教育推進事業)

「遠隔授業 (社会福祉基礎) 」実施しました
11/5(火)6限目、2年生「社会福祉基礎」選択者(16名)を対象に、
岡山千賀子准教授(徳島文理大 児童学科)
徳島県立総合教育センターから授業を行ってくださいました。
先日に行われた「レクリエーションの種類とその方法」の続きです。
 


Tsuji algo CUP①

池田高校辻校では『Tsuji algo CUP』と題して,
algo  というカード推理ゲームの大会を開催しております。

初めての開催ですが,45名の生徒・教員が参加を表明し,
数日間に渡る熱い戦いが繰り広げられます。

今日は,組み合わせ抽選会と一回戦の数試合が行われました 絵文字:重要











果たして栄えある第一回の 絵文字:キラキラ 優勝 絵文字:キラキラ は誰の手に!!??

遠隔授業(遠隔教育推進授業)

高等学校の多様なニーズに応じる遠隔教育推進事業〔令和元年度〕

「遠隔授業 (社会福祉基礎) 」実施しました
10/29(火)6限目、2年生「社会福祉基礎」選択者(16名)を対象に、
岡山千賀子准教授(徳島文理大 児童学科)
徳島県立総合教育センターから授業を行ってくださいました。
「レクリエーションの種類とその方法」というテーマで2回にわたって行っていただきます。







商品パッケージの選定(6次産業化プロデュース事業)

10/28(月)に6次産業化プロデュース事業の第3回連携活動を行いました。
今回も  Herb & Aroma  teku-teku の住友桂子先生を講師にお迎えし,販売する際に注意すべき関連法規やポイントなどを教えていただきました。
商品パッケージは参加生徒による投票の結果,4つの中からD案に決定しました。
 

          

アジア大会壮行会


10月25日(金)、アジア大会壮行会を行いました。

1年生女子ソフトボール部の瀧川さんがUー17日本代表に選出され、
中国で開催されるアジア大会に出場します 絵文字:スポーツ


今日は日本代表のユニフォームを着て、意気込みを述べてくれました。


辻校から活躍を期待しています!

後期生徒会選挙


10月25日(金)、後期生徒会の立ち会い演説会と役員選挙を行いました。
今回は2年生7名が立候補しました。








「こんな辻校にしたい!」という熱い思いが伝わってくる立ち会い演説会となりました。

人権学習講演会


10月23日(水)に人権学習講演会が行われました。

今年度は社会医療法人あいざと会 藍里病院 精神科認定看護師 藤原稔章さんに
「つながりから考える依存症」という演題で講演をしていただきました。



途中、コミュニケーションに関するゲームもありました。



生徒の皆さんは依存症を他人事と思わず、これから過ごしてほしいと思います。