池
徳島県立池田高等学校辻校
懸垂幕を掲出しました
本校生徒がワープロ競技大会の全国大会へ出場することを祝い、懸垂幕を校舎西側に掲出しました。
応援よろしくお願いします。
第71回徳島県高等学校ワープロ競技会 団体 第1位
令和5年5月20日(土)に第71回徳島県高等学校ワープロ競技会が徳島商業高等学校を会場として開催され、本校が団体競技で第1位となりました。個人競技でも、第1位、第2位、第3位という素晴らしい結果となりました。また、8月に東京で開催される第70回全国高等学校ワープロ競技大会、7月に愛媛県で開催される第63回四国高等学校ワープロ競技大会への出場が決定しました。
PTA・体育・文化振興会総会並びに体育後援会総会 開催
5月14日(日)にPTA・体育・文化振興会総会並びに体育後援会総会が開催されました。
最初に、3年ぶりに授業参観を実施しました。保護者の方も教室に行くのは久しぶりだという話をしながら
参観されていました。
その後、体操教室で総会、学校説明を行いました。
旧の会長様からはコロナ禍で思うような活動できなかったけれども、これからは徐々にできるようになるだろうから、お子様のためにも保護者も頑張っていきましょうという話をしていただきました。
役員改選後、新会長様からも、子供たちのためになるPTA活動を続けていきましょうというお言葉をいただきました。今年度の予算書・行事計画等滞りなく総会は終了しました。
続けて開催された、体育後援会総会も滞りなく終了しました。
総会終了後、各年次に分かれて
3年次 進路説明会・3年次部会
2年次 2年次部会
1年次 1年次部会・科目選択説明会
を実施しました。お忙しい中来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
令和4年度卒業生の進路状況
令和4年度卒業生の進路状況を掲載しました。
メニューの「進路状況」からご覧ください。
第10回全国インターアクト研究会
4月22日に4年ぶりの開催となる、第10回全国インターアクト研究会が香川県高松市で行われました。
インターアクトクラブは、ロータリークラブにより提唱された、12歳から18歳までの青少年または高校生のための社会奉仕クラブです。
辻校からは、JRC・手話部と医療・福祉系列選択者の4名が参加しました。テーマは四国のお接待と言われるおもてなしの心を込めた「四国版お接待の発信~人を思いやる気持ち~」でした。
4名は、インターアクト交流会で徳島県クイズを担当しました。準備をはじめ、本番もテーマであるお接待の気持ち、人との出会いやつながりを大切に、緊張しながらも立派に努めることができました。
今後も、自分たちでできること積極的に発信して行きたいと思います。
前期生徒会役員選挙
4/21(金)、前期生徒会役員選挙を行いました。
今回の選挙は信任投票となりました。それぞれがより良い学校生活の実現に向けて、熱い想いを語ってくれました。
1年次生が早くも立候補してくれました。今後の活躍に期待です。
これから学校全体を盛り上げてくれることと思います。
部活動説明会
4月12日(水)、部活動説明会を行いました。
1年次生、先輩たちの説明を一生懸命聞いてくれました。
生徒数の減少に伴い、部活動数も減少してきていますが、1年次生の多くの入部を希望しています。
様々なことに取り組み活気のある辻校にしていきたいと思います。
対面式
4月11日(火)、対面式を行いました。
初めて在校生と顔を合わす新入生は少し緊張しているようでした。
12Rの大西結菜さんが、新入生代表挨拶をしっかりと述べてくれました。
早く学校生活に慣れ、辻校の良き伝統を受け継いでいってもらいたいと思います。
新任式・始業式・入学式
4月10日(月)午前中に新任式、始業式を行いました。
始業式では折口教頭先生から、年度のスタートに当たっての3つのお願いということで
「目標を決めて努力しよう」、「辻校全体でお互いを高めていこう」、「相手を思いやる優しい心を持とう」
というお話をいただきました。その後、担任発表、校務分掌発表がありました。
欠席者もなく順調な新学期の始まりです。今年度も頑張っていきましょう。
午後からは,池田高校本校で入学式が挙行されました。
年次主任の呼名に背筋をピンと伸ばしてしっかり返事する姿に高校生としてのやる気が感じられました。
HRは本校の教室で行いました。明日からは辻校での生活が始まります。
辻校に来てよかったといえる3年間にしていきましょう。
第3学期終業式・離任式
令和5年3月24日(金)第3学期終業式を行いました。
皆勤賞授与後、折口教頭から令和4年度最後の訓話がありました。
ワールドカップやWBC等の日本の活躍にも触れ、目標を持つことの大切さ、
継続することの大切さ、新年度の目標設定などのお話をいただきました。
その後、令和4年度末の定期異動で池田高校辻校を退職・転出される先生方の離任式がありました。
お世話になった先生方それぞれの思いのこもったお話を伺いました。
人との出会いの大切さや、愛される辻校生徒であって欲しい等、温かいエールを贈っていただきました。
生徒会よりお礼のことばと感謝の花束が贈られ、拍手につつまれ退場されました。
先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
新天地でのご活躍をお祈りします。
防災避難訓練
3月17日(金)に防災避難訓練を行いました。雨でグランドが使用できなかった為,体育館に避難しました。避難後は防災クイズを行い生徒・職員共々真剣に取り組みました。また、消化器や体育館にある消火栓の使用説明をしました。本校では防災訓練は常に必要なことであると認識しているため定期的に行うようにしています。これからも生徒・職員ともに防災意識を高めるために様々な訓練を行っていきたいと思います。
全国大会壮行会(ソフトボール部)
3月18日~22日、第41回全国高等学校女子ソフトボール選抜大会が鹿児島県鹿児島市において開催され、本校ソフトボール部が出場します。ソフトボール部主将の渡邉愛理さんが大会への意気込みを述べてくれました。また、本校教職員、生徒たちからは、寄せ書き(旗)を贈りました。初戦から強豪校と対戦すると聞きましたが、自分たちを信じて頑張ってもらいたいと思います。Fight!!
辻駅周辺清掃活動(辻ボラ)
3/9(木),年度末考査も終わり,辻駅周辺の清掃活動を行いました。
学期に1回は行っているボランティア活動で,本校では「辻ボラ」と呼んでいます。
今回は1年次生の担当でした。日頃の感謝も込めて一生懸命,清掃活動を行ってくれました。
世界農業遺産「にし阿波の傾斜地農耕システム」認定5周年記念シンポジウムに参加しました。
3月5日(日) 世界農業遺産「にし阿波の傾斜地農耕システム」認定5周年記念シンポジウムが、つるぎ町就業改善センターにて開催され、辻校から2名の生徒が参加しました。
2年次生の桑岡優李さんと美馬李音さんは、昨年度に引き続き参加した「聞き書き事業」について、その活動報告をしました。
「聞き書き」とは、まず、様々な分野で活躍する名人の方にインタビューを行い、それを録音します。その後、その話し手の言葉を一字一句すべて書き起こし、ひとつの文章にまとめるという手法のことです。 仕上がった文章からは、話し手の語り口や人柄が浮かび上がり、「聞き書き」を通して、名人の知恵や技、その生き様やものの考え方などを学ぶことができます。
今年度は、脇町の農業の名人、祖父江利江さんへの聞き書きを行いました。祖父江さんは、交流促進宿泊施設「美村が丘」の運営の中心としても、活躍されています。
2人が行った「聞き書き」は、「愛する百姓~人生の旅を経て~」というタイトルで、作品集として一冊の本にまとめられています。
<2人の「聞き書き」を終えての感想(抜粋)を紹介します>
・祖父江さんは、たくさんの経験をされている中で、人一倍の努力があったからこそ、現在も努力し農業を続けておられるのだと感じました。日々努力される中で「困ったことはない」と言えるくらいの幸せを手に入れている祖父江さんは、とてもかっこいいです。「聞き書き」を通して、努力することの大切さについて学ぶことができました。
・「美村が丘」の運営のご苦労を伺うと、「たくさんの人の手助けがあって難なく過ごせたんです。」と笑顔で話してくださいました。それを聞いて、私は人との繋がりの大切さについて改めて考えました。祖父江さんご自身が、周りの人を大切にしてきたからこそ、周りの人が助けてくれるのだと思いました。「美村が丘」の素敵なところをたくさんの方に伝えていきたいと思います。
卒業証書授与式 挙行
令和5年3月1日 卒業生を祝うように温かな日差しがさす午後,第6回卒業証書授与式が挙行されました。
PTA会長,同窓会会長,体育後援会会長様の御臨席を賜り,卒業生50名は堂々と入場し,担任からの呼名にしっかり答えていました。
また在校生は,福祉系列のコミュニケーション技術選択者が主導となり撮影した手話で「蛍の光」を披露し,卒業をお祝いしました。
卒業生が輝くいい卒業式でした。
保護者の皆様,3年間本校教育に御協力御支援賜りましたことに厚くお礼申し上げます。
ありがとうございました。
第2回学校運営協議会
令和5年2月20日(月)、午後2時から、第2回池田高校学校運営協議会を開催しました。
学校運営協議会は、「学校と地域のさらなる連携と協働」のために両者が一体となって「目標やビジョン」を共有し具現化への道筋を話し合う会議です。
今年度2回目となる今回は、辻校を会場校とし、最初に授業を見学して頂きました。
その後、蔦の葉会館において第2回会議を行いました。
学校長挨拶のあと委員全員から授業見学の感想を含めた自己紹介をいただきました。
全体協議では、各校より今年度の活動の様子と学校評価について説明。
第1回会議でいただいた「子どもや地域への効果的な広報活動」についても各校の取組状況を説明しました。
徳島県立池田高等学校辻校一般選抜出願者数(最終)
1年次生 ライフプラン発表会を実施しました。
2月10日(金) 6限目「産業社会と人間」の時間に1年次生は『ライフプラン発表会』を実施しました。
総合学科であるわが校では,1年次で「産業社会と人間」という科目を履修します。
その中で,高校入学までの自分を振り返る『自分史の作成』から始まり,
世の中のあらゆる仕事について研究する『職業調べ』や,
進学や就職についての知識や考え方を学ぶ『進路ガイダンス』など,
社会の一員となるために必要な学習をしてきました。
生徒は次年度に履修する科目を選択する上で,必ず自分の将来について考えます。
そこで自分の10年後を想像し,今の自分はどのように高校生活を送っていけば良いのか
それを具体的に文章として形にしたものが『ライフプラン発表』です。
予めクラスごとの発表会で代表者を決定し,当日は学年で合計10名の生徒が発表しました。
全員の生徒と教員の前で緊張感のある中でしたが,堂々とした素晴らしい発表でした。
また,それを聞いていた全員の態度も非常に素晴らしく,良い雰囲気の中での発表会でした。
1年次生の皆さん,本当にお疲れ様でした。
この調子で,来月にある年次末考査に向けてしっかりと頑張ってください。
「つながりリレー動画」1月号ver.2
徳島県教育委員会人権教育課が作成している「つながりリレー動画」1月号ver.2に辻校の生徒が出演しています。
献血キャンペーン
12月17日,18日の2日間,みなと高等学園の生徒の皆さんと一緒に,献血ルームアミコで「献血キャンペーン」を実施しました。辻校からはJRC・手話部の8名が参加しました。献血の呼びかけや献血ルーム内での接遇など,みなと高等学園の先生方のご協力のもと貴重な体験をすることができました。
2年次進路講演会「これからの進路選択に向けて」
12月19日(月),2年次進路講演会を行いました。
講師は,長谷川 進 先生で「これからの進路選択にむけて」という演題で講演をしていただきました。
今回の講演の目的として,①:学生と社会人の違いを理解する。②:自分では気づけていない自己の性格を知り,これからの進路選択活動につなげる。この2点について重点的にお話をしていただきました。生徒たちは一生懸命メモを取っていました。また,生徒たちは今回行った簡単な性格診断テストの結果から,自分自身の性格を知り,進路についてより深く考えることができていたと思います。
令和4年度全国高等学校空手道選抜大会四国地区予選会
12月17日・18日,高知県春野運動公園体育館にて,全国選抜の四国地区予選が開催されました。
本校空手道部からは,個人組手に2名と3人制団体組手に出場しました。
結果
個人組手
-61kg 馬場龍鳳 1回戦敗退
+76kg 中岸幹太 1回戦勝利,準決勝敗退(第3位)
3人制団体組手
準決勝敗退(第3位)
今回,1・2年生は初めて四国大会に出場しました。
とても緊張した様子でした。今回の大会で様々な課題が見えてきました。
次に向けてまた頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
また,大会運営に関わって下さった皆様,本当にお世話になりました。
建設業者と池田高校生の意見交換会
12月16日、三好市西部総合県民局にて,建設業者と池田3校の高校生による意見交換会が実施されました。
グループ形式で行われ,建設業に対するイメージや仕事内容など生徒たちが気になったことを質問したり,建設業の方々からも生徒たちへ質問があったりと,和やかな雰囲気で意見交換が行われました。
進路選択の一つとして,生徒たちは良く話しを聞いていました。
後期校内球技大会
12月15日,16日校内球技大会(バレーボール)を実施しました。
手指消毒やコート消毒など感染対策を徹底した上で,生徒会役員を中心に生徒が主体的に運営を行ってくれました。
白熱した試合が繰り広げられ,盛り上がりました!
1位 32R 2位 31R 3位 21R
車いす避難サポーター養成講座
徳島文理大学 保健福祉部 理学療法学科 教授 柳澤 幸夫 先生 に来校いただき,
「車いす避難サポーター養成講座」を開講していただきました。
12月2日には1年次生全員を対象に,14日は2・3年次生の希望者(23名)対象に講座を受講しました。
災害時など避難経路に障がいがある時,車いすを利用している要配慮者等を安全に避難場所へ移動支援できる技術を講義と実技を通して学ぶことができました。実技では,車いす移動支援方法の学習教材「OBサーキットトレーニングキット」を使用し実践的に学ぶことができました。今回学んだことが,地域防災力を高める一助になることを願っています。
災害ボランティアセンター設置訓練
先日,辻校を会場として災害ボランティア活動の拠点となる災害ボランティアセンター設置訓練を,三好市社会福祉協議会井川支所・三野支所主催で開催しました。近い将来発生するといわれている南海トラフ地震に備えて,地域の方々と協働で運営できるように講義やグループワークを通して学び合う貴重な機会となりました。
防災研修会
12月12日(月)に防災研修会で、避難所用防災物品の確認,また発電機の使用確認を行いました。本校は,災害時の避難所となっているため,電気が必要となり,その時のために発電機が正常に動くかを確かめました。災害が起きた時には,避難所の対応が大切になってくると思うので、こういった対策は日頃から何度も行っていこうと思います。
辻駅周辺清掃活動を行いました。
12/9(金),2学期末考査も終わり,辻駅周辺の清掃活動を行いました。
学期に1回は,行っているボランティア活動で,本校では「辻ボラ」と呼んでいます。
今回は2年次生の担当でした。日頃の感謝も込めて一生懸命,清掃活動を行ってくれました。
1年次生 職業ガイダンス(講演会)を実施しました。
11月25日(金)5,6限目,「産業社会と人間」の授業で職業ガイダンスを実施しました。
現在,地元で起業するなど仕事を通して地域活性化にも尽力されている
先輩(辻校の卒業生)の方々からご講演していただきました。
「働くこと」について,生徒たちにとってはまだ知らない内容が多く,
また,たくさんの体験談もきくことができ,とても貴重な経験になりました。
講演をしてくださった先輩方,大変お忙しい中生徒のために素晴らしい講演をきかせていただき,
本当にありがとうございました。
主権者意識を高める教育の充実のための出前講座
11月25日(金)5限目
四国大学教授の本田利広先生にお越しいただき、主権者教育の出前講座をしていただきました。
18歳となり選挙権年齢に達する3年次生を対象に講義をしていただき、選挙の選挙制度や選挙の課題をご教示いただいた後、「どのような選挙なら若者が選挙に行くか」を一人一人が考え、数名の生徒が意見を発表しました。
1年次生 大学見学に行ってきました
11月16日(水),徳島文理大学での大学見学に参加してきました。
生徒は最初に,大学生活などの説明を受けた後,それぞれ希望の学部に分かれて模擬授業を体験しました。
その後,食堂で食事を提供していただき,学食も体験しました。
午後からは学内施設のトレーニングルームでの体験や図書館見学,メディアセンター見学など、実際に大学生が利用する様々な施設を目にすることができました。
今回の大学見学は,生徒にとって見聞を広め,大学で学ぶことの素晴らしさも知ることができた貴重な体験となりました。
今回お世話になった徳島文理大学の皆様,本当にありがとうございました。
この経験をきっかけに,1年次の皆さんもますます勉学に励んでくれそうです。
令和4年度 年次生の集い(3年次生)
11月18日(金)3年次生はユニバーサルスタジオジャパンに行きました。この日は天候に恵まれ、卒業前に最高の思い出をつくれました。
令和4年度 修学旅行 3日目
【修学旅行 3日目】
本日は、午前中三重県から和歌山県まで移動し、昼ごはんは海鮮ひつまぶしをいただきました。
その後、熊野那智大社と那智の滝を、現地のガイドさん付きで参拝・散策をしました。那智の滝はなんと落差が日本一だそうです。その迫力に圧倒されました。
そして、最後に三段壁に行きました。幻想的な雰囲気に魅了されました。
現在は、ホテルに着き、夜ごはんを食べ終わったところです。全員元気です。
令和5年度徳島県公立高等学校入学者生徒募集案内を更新しました。
11月17日(木)に令和5年度徳島県公立高等学校入学者生徒募集案内を更新しました。
生徒募集関係か入学案内からご覧ください。
令和4年度 修学旅行 2日目
【修学旅行 2日目】
最初に、鳥羽水族館で海の生き物や川の生き物、アシカショーなどを見ました。
次に、ナガシマスパーランドでアトラクションに乗ったり、アウトレットで買い物したりしました。
最後に、なばなの里でイルミネーションを堪能しました。
全員無事、ホテルに到着しました。
令和4年度 修学旅行 1日目
【修学旅行1日目】
無事全員ホテルに到着しました。
本日は、関ドライブインで昼食をとり、伊勢神宮で参拝をし、おかげ横丁で買い物や食べ歩きを楽しみました!
天気も良く、最高の旅行日和でした。
芸術鑑賞会 ピアノ&ヴァイオリンコンサート
ピアニスト篠原暁子様、ヴァイオリニスト生駒智子様をお招きして、11月15日に芸術鑑賞会を実施しました。
コンサートに用いたピアノは、米スタンウェイ社製のグランドピアノで、1924年に住民有志から辻高校に寄贈され、2016年に辻高校100周年事業で復活させたものを用いました。
愛の挨拶、くるみ割り人形花のワルツ、チャルダーシュや宵待草、愛の悲しみ他多数の楽曲の鑑賞に加え、音楽とピカソや竹久夢二にまつわるエピソード、ヴァイオリンの体験やショートセッション等が組み合わさった内容で、生演奏の迫力、クラシック音楽の優雅さ、歴史を積み重ねたピアノやヴァイオリンの奥深い音など、生徒の感性に響くコンサート空間が創出されました。
懸垂幕の掲出
女子ソフトボール部が、令和5年3月に鹿児島市で開催される全国選抜大会に出場することを祝い、懸垂幕を校舎西側に掲出しました。応援よろしくお願いします。
緊急地震速報訓練
緊急地震速報訓練を11月2日(火)に行いました。校内に地震速報が流れ生徒・職員が身を守る行動を取りました。その後,職員が生徒に対して地震が起きた時の対応や避難経路について説明しました。本当に災害が起きてしまった際には、一人ひとりが落ち着いて行動できることが1番の身を守る行動であり、今日のような訓練を積み重ねることで、冷静に対応することができると思います。
全校集会・後期生徒会役員任命式
本日,全校集会・後期生徒会役員任命式を行いました。
新たな生徒会役員となりました。良い伝統を引き継ぎながら,もっと素晴らしい学校になるよう全員で協力して参りたいと思います。
「とくしま教育の日」に係るオープンスクール実施
11月1日火曜日に「とくしま教育の日」に係るオープンスクールを実施しました。
中学生や保護者等に来校していただき,授業を見ていただきました。
辻校は総合学科ですので多様な授業を展開しています。
その様子を見学し,進路選択の手助けになればと思います。
お忙しい中たくさんの方にご参加いただき
ありがとうございました。
授業公開日(11月1日)について
辻校では11月1日(火)を「とくしま教育の日」に係るオープンスクールとし
終日授業公開します。平日ですが,授業見学を希望される方は辻校教務・情報課
まで連絡をお願いします。
令和4年度蔦の葉祭
令和4年度蔦の葉祭が開催されました。
文化の部,10月9日(日)
体育の部,10月14日(金)
今年度のテーマは,「笑顔満祭、蔦の葉祭 ~心の絆を深めよう~」でした。
生徒たちは,このテーマのように蔦の葉祭を通してさらにクラス,また学年の枠を超えて心の絆を深めてくれたと思います。笑いあり,感動あり,ほんとうに最高の蔦の葉祭となりました!
「つながり リレー動画」について
コロナ禍のために、人と人のつながりにくい状況が続く中、徳島県教育委員会人権教育課が、徳島県内の児童生徒が「身近な人とのつながりの大切さ」をテーマにした活動を撮影した動画をつなぎ合わせて「つながりリレー動画」として配信しています。いきいきと輝く児童生徒の取組をどうかご覧ください。
つながりリレー動画案内.pdf ← クリック
1年次生 進路ガイダンス(職業説明講座)を実施しました
9月30日(金)5・6限目,1年次生を対象に進路ガイダンスを実施しました。
生徒は事前のアンケートをもとに各ブースに分かれて,様々な学校の先生方からお話を聞きました。
複数の『職業』について,仕事の説明のみでなく
『どんな資格が必要なのか?』,『その資格を得るためには,どんな勉強が必要なのか?』
等,いろいろな職業の成り立ちの話も聞くことができ,生徒にとって貴重な経験となりました。
参加校の講師の先生方,運営してくださった株式会社キッズ・コーポレーションの方々
本当にありがとうございました。
参加学校名(順不同)
専門学校健祥会学園・徳島文理大学・ミス・パリ エステティック専門学校 大阪校
大阪ブライダル専門学校・徳島県立西部テクノスクール・自衛隊徳島地方協力本部
四国医療専門学校・四国大学短期大学部・徳島医療福祉専門学校
徳島県立中央テクノスクール・松山デザイナー専門学校
神戸電子専門学校・河原調理専門学校・河原アイペットワールド専門学校
1年次生 進路講演会を実施しました
9月28日(水)5限目,1年次生を対象に進路講演会を実施しました。
株式会社キッズ・コーポレーションから石橋知也先生を講師にお迎えし
「逆算して進路を考えよう」という演題でご講演いただきました。
高校に入学してから半年が過ぎた今,高校卒業後の進路選択において
どのように考えながら生活をしていけば良いのかなど,
ユーモアも交えた貴重なお話を聞くことができ生徒にとって充実した時間となりました。
講演後の生徒の声
「これまで知らなかった進学や就職の知識を分かりやすく教えてもらえて良かった。」
「日頃の勉強に対する考え方が変わりました。本当にためになりました。」
など進路について真剣に考えていく良いきっかけになりました。
自動販売機の設置
新しく、パンと飲料の自動販売機が設置されました。
校内美化活動
北門の入り口付近にサルビアとスイセンが綺麗な花を咲かせています。これは環境・防災委員の生徒が月に2・3回草抜きなどの手入れをしたことによって元気に育ちました。これからも綺麗な花で校内を華やかにしたいと思っているので北門付近で目立つ雑草などを見かけた際には草抜き等でご協力頂けたらと思います。
第1回学校運営協議会を開催しました。
令和4年9月12日(月),池田高校本校の大会議室において,午後2時から第1回池田高校学校運営協議会を開催しました。昨年度新たに設置した学校運営協議会は,「学校と地域のさらなる連携と協働」により両者が一体となって「目標やビジョン」を共有する会議です。委員の皆様からの貴重なご意見をいただき,「地域とともにある学校」を目指します。
今年度は,委員の皆様に1年生から3年生まで池田高校本校各クラスの授業を見学して頂きました。その後,大会議室で第1回会議を行い,参加者全員の自己紹介の後,川人副校長から,池田高校の現況報告,目指す学校の方針を説明し,「学校の問題は多様化しているため,学校や地域での単独解決は難しい。この学校運営協議会で問題点を共有し,課題解決に向けてともに取り組んでいくことを目標としている。」との思いを伝えた後,委員委嘱,役員選出を行い全体協議に入りました。
全体協議では,河野教頭より学校運営協議会の説明を行い,各校より学校の概要について説明した後,質疑応答に入りました。今後,学校運営協議会は年2~3回開催し,学校と保護者,地域との信頼関係を深め,地域に開かれた魅力ある学校づくりを目指して取り組んでまいります。
防災講演会
9月9日(金)に防災講演会をzoomで行いました。本校周辺には水害や土石流が起こる可能性が高いため,その時の対応策を学習しました。また動画や写真も活用して本校周辺の地域の危険な場所などを再確認しました。この講演会により急な災害のための対応策を改めて学習し,防災意識がさらに高まりました。
2学期が始まりました。
9月1日(木) 2学期始業式です。感染防止のためZoomを使って実施しました。
式にあたり,校長先生から新型コロナウイルス感染症対策について,一人一人がやるべきことを確実に励行していきましょうと呼びかけがありました。
またこの夏の四国インターハイの実行委員会や運営への協力のお礼の後,大会シンボルマークや弓道競技ポスターは池高生の作品であったこと,そして女子ソフトボール部が5年連続出場で表彰されたこと,第69回全国ワープロ競技会で全国25位,佳良賞をいただけた生徒がいたこと,校内でも、猛暑の中,部活動の練習や補習授業などに一生懸命に取り組む姿がありうれしく思ったことを話していただけました。
2学期も生徒主体の文化祭や体育祭などの学校行事,3年次生は進路実現のための勝負の時がやってきます。今できる最善のことを考えて頑張ってほしいとエールを送っていただきました。
校歌を清聴し,始業式は閉じました。
その後,保健教育相談課から詳しい新型コロナウイルス感染症対策についての話を聞きました。
いよいよ2学期スタートです。みなさん力を合わせて頑張りましょう!
インターハイへ出発しました(女子ソフトボール部)
(2022年8月3日 徳島新聞記事)
猛毒クラゲに関する注意喚起
オープンスクール(中学生体験入学)の中止について【8月1日時点のお知らせ】
8月2日(火)のオープンスクール(中学生体験入学)については、中止させていただきます。
参加を予定されていたみなさんには、直前の連絡となり大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
第69回全国高等学校ワープロ競技大会
7月27日(水)に第69回全国高等学校ワープロ競技大会が東京で行われました。本校の生徒が四国大会同様に4名出場し,結果は25位でした。また,三木愛莉さんが佳良賞を受賞することができました。本校の生徒がこのような素晴らしい結果を残してくれたことはとても喜ばしいことです。来年に向けてまた本校の生徒が努力し,さらに良い成績が残せることを期待しています。
防災研修会
7月20日(水)に防災研修会がありました。災害時に避難場所となる体育館でパーティション研修会を行いました。今回の研修に参加したのは各クラスの環境・防災委員と全職員でした。壁に固定してあるパーティション用の板を外して組み立てて,実際がどのようなものかを確認しました。また,簡易テント・トイレやランタンなどの災害時に必要となる物品の保管場所の確認も行いました。今年からは全職員が参加したことにより,職員と生徒と一緒に防災意識を高めることができました。
第62回四国高等学校ワープロ競技大会
7月18日(日)に高知県で第62回四国高等学校ワープロ競技大会が行われました。本校の生徒4名が出場し,団体で惜しくも4位という結果でした。しかし,四国大会で4位という結果を残せたことは素晴らしいことだと思います。来週は全国大会が控えているため,生徒の活躍を期待しています。
学校案内が完成しました。
令和5年度入学生用の学校案内が完成しました。
トピックス下の生徒募集案内の欄または入学案内からご覧ください。
同窓会蔦の葉会特別役員会開催
令和4年(2022年)7月2日(土)同窓会蔦の葉会特別役員会開催
日時 令和4年7月2日(土)11時から
場所 池田高校辻校蔦の葉研修会館
役員会次第
1 開会の言葉
2 校歌斉唱
3 同窓会長あいさつ
4 学校長あいさつ
5 来賓祝辞
6 出席者の自己紹介
7 議事
(1)令和3年度の事業報告・決算報告・監査報告
(2)令和4年度の役員について
(3)令和4年度の事業計画案・予算案
(4)その他
① 本校の概況について
8 閉会の言葉
新型コロナウイルス感染症対策のため 今年度も特別役員会として実施しました。
阿佐同窓会会長様,近畿支部長藤丸正様をはじめ 卒業生10名の出席をいただき
無事開催することができました。
桑原顧問様の開会のことばにはじまり 校歌斉唱
阿佐同窓会長様のあいさつと会は進み
自己紹介ではそれぞれの思い出話が聞け 楽しい時間を過ごすせました。
また三木徳島支部長様が昨年秋に瑞宝双光章を授与されましたので
花束贈呈を行いました。
閉会後 心の池周辺で記念撮影をし解散となりました。
来年も元気でおいでくださることをお待ちしています。
本校卒業生の皆様へ
蔦の葉会総会は7月第1土曜日に毎年開催しています。
今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため 特別役員会として少人数での実施となりましたが
同窓生の参加をお待ちしています。
校旗パネルの新調
今まで体育館には国旗と県旗のパネルしかありませんでしたが、校旗パネルを新調しました。
環境美化活動
7月1日環境防災委員が花壇や校内を綺麗にするために除草作業を行いました。また,暖かくなって,ひまわりやサルビアが綺麗に花を咲かせたため水やりも行いました。花壇の草抜きをしたことによって綺麗な花がより一層輝いて見えました。これから暑さが厳しい日々になりますが,綺麗な花が花壇を彩ってくれることで元気をもらえます。
新未来セッションNEO・2022に参加しました
6月17日(金)、徳島県の未来像を描いていくための対話集会「新未来セッションNEO・2022(徳島県主催)」に生徒2人が参加しました。県内の高校生・大学生・社会人がZoomを使って「徳島の好きなところや良くなってほしいところ」「住み続けたいと思う徳島の未来像」「理想の徳島を実現するために取り組むべきこと」などについて意見交換を行い、大変有意義な会でした。
緊急地震速報行動訓練
6月12日全国一斉の緊急地震速報行動訓練を実施しました。いつ起こるかわからない地震や災害のための訓練であっても,真剣に取り組むことで緊急の時にとても役立ちます。今回の訓練でより一層防災への意識が高まりました。
懸垂幕を掲出しました
本校女子ソフトボール部がインターハイへ出場することを祝い、懸垂幕を校舎西側に掲出しました。
応援よろしくお願いします。
懸垂幕を掲出しました
本校生徒がワープロ競技大会の全国大会へ出場することを祝い、懸垂幕を校舎西側に掲出しました。
応援よろしくお願いします。
第70回徳島県高等学校ワープロ競技大会
5月28日(土)に行われた第70回徳島県高等学校ワープロ競技大会で本校が団体優勝し,個人の部でも1名が1位という素晴らしい結果となり,四国大会と全国大会への出場が決定しました。また,今年で5連覇を達成しました。生徒が日々積み重ねてきた努力が結果として現れたのはとても喜ばしいことです。四国大会は高知県,全国大会は東京都で開催されます。強豪校との大会になるため,良い結果を残すことが困難になるかもしれませんが,両大会での生徒の活躍が楽しみです。
中学生体験入学の申し込みを受付します
池田高等学校辻校では 令和4年8月2日(火)に体験入学を予定しています。
辻校ならではの授業を体験できます。是非参加ください。詳しい要項,申込用紙等は
生徒募集案内の欄をご覧ください。
5/24辻ボラ(辻駅周辺清掃活動)
辻校では,各学期に1回ずつ辻駅周辺の清掃活動を行っています。1学期は3年次生,2学期は2年次生,3学期は1年次生が清掃活動を担当しています。今回は,3年次生が清掃活動を行いました。暑い中でしたが,生徒たちは一生懸命活動を行っていました。今回のような活動を通して,しっかりと地域貢献していきたいと思います。
図書館便り5月号
PTA・体育・文化振興会総会並びに体育後援会総会 開催
5月8日(日)3年ぶりにPTA・体育・文化振興会総会並びに体育後援会総会が開催されました。
最初に PTA人権教育研修としてDVD鑑賞会
その後 各年次に分かれて 3年次 進路説明会・3年次部会
2年次 2年次部会
1年次 1年次部会・科目選択説明会
年次会が終了後 総会,その他学校説明を行いました。
旧の会長様からはPTA活動の大切さやお子様のためにも保護者も頑張っていきましょうと
いう話をしていただきました。役員改選後、新会長様からもこどもたちのためになるPTA活動
をつづけていきましょうというお言葉をいただきました。今年度の予算書・行事計画等
滞りなく総会は終了しました。
コロナウイルス感染症対策のため,参観授業は実施しませんでしたが
授業の様子を撮影したものを見てもらう年次もあり,お子様の様子が少しはわかったのではないでしょうか。
お忙しい中来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
インターハイ100日前カウントダウン開始
4月14日(木) 今年度インターハイが四国で行われるということで
インターハイ100日前カウントダウンが開始されました。
校内放送で告知し,職員室前の廊下にカウントダウンのボードを設置しました。
みんなで盛り上げていきましょう。
対面式・部活動説明会
4月11日(月) 対面式
全年次そろって初めての行事となりました。新入生代表挨拶では,久保さんが決意の言葉を述べてくれました。辻校の良き伝統を守りながら,活気あふれる学校にしていきましょう。
4月12日(火) 部活動説明会
部活動説明会を行いました。辻校は年々生徒数が減少していますが,部活動にも一生懸命取り組んでくれています。
1年次生,各部の説明を真剣に聞いてくれていました。部活動を通じて,辻校の発展にも貢献してもらいたいですね。
着任式
4月11日(月)校長先生の着任式を行いました。
新しい校長先生とともに素晴らしい辻校にしていきましょう。
始業式・入学式
4月8日 令和4年度始業式をリモートで行いました。
「将来の夢や目標を持とう」「お互いに高め合う集団に」「人に信頼される人材になれるように」
という式辞を意識して,今年度も充実した1年にしていきましょう。
午後からは,池田高校本校で入学式が挙行されました。
新型コロナウイルス感染症対策で呼名に対しての返事をしないという式典でしたが
背筋をピンと伸ばしてしっかり起立する姿に高校生としてのやる気が感じられました。
HRは本校の教室で行いました。11日からは辻校での生活が始まります。
辻校に来てよかったといえる3年間にしていきましょう。
環境美化活動(除草作業)
先月芽を出し始めたスイセンの球根が色鮮やかに花を咲かせました。
芽が多かった2月から満開になったこの瞬間を見ると一層元気をもらえます。
4月が終わるとスイセンの開花期を過ぎてしまうため今が1番綺麗に咲かせています。
図書館便り4月号
新入生のみなさん,入学おめでとうございます!
在校生のみなさん,進級おめでとうございます!
今年度も辻校図書館は「本との出会い」を全力でサポートします。
ぜひ図書館に足を運んでくださいね♪
令和4年度 学校いじめ防止基本方針
「にし阿波ユースシンポジウム」の配信
2018年3月、「にし阿波の傾斜地農耕システム」が世界農業遺産に認定されました。
辻校の生徒が農家の生活を調査した「聞き書き」の報告を「にし阿波ユースシンポジウム」で行いました。
防災学習(3月11日)
防災避難訓練を訓練ではなく防災学習という形で行いました。防災に関するDVDを見てから避難経路を歩いて確認しました。実際に歩いてみることで避難時の行動が落ち着いてできるのではないかと思います。
いつ災害が起きても冷静に行動できるように備えておくことの大切さを改めて実感する機会となりました。防災避難訓練のような対策はこれからも必要になります。防災に取り組む機会を増やしていきたいと思います。
全国大会壮行会
3月15日(火)に全国大会壮行会が放送で行われました。
教頭先生,生徒会長からの激励の言葉に続いて,女子ソフトボール部の主将がお礼と全国大会への意気込みを力強く述べました。
第40回全国高等学校女子ソフトボール選抜大会は,
3/19(土)~3/22(火)に広島県尾道市で
開催されます。
女子ソフトボール部の皆さんのご健闘をお祈りします。
高校生新聞オンラインに栩本青空くん(卒業生)の記事が公開されました!
高校生新聞オンラインに
先日卒業した 栩本青空(とちもとあそら)くん の記事が公開されました!
---------------------------------------------------------------------------------------------------
■「1曲30分で曲書ける」敏腕シンガーソングライターは高校生、VTuberにも提供
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/8634
---------------------------------------------------------------------------------------------------
図書館便り3月号
草木萌動(そうもくめばえいずる)・・・草木が芽を吹き始める季節になりました。
3月号には,1年生の多読賞の発表や春休みの図書館についてのお知らせが掲載されています。
たくさんの”萌え本”がみなさんをお待ちしています♪
卒業証書授与式
令和4年3月1日 第5回卒業証書授与式が挙行されました。
今年度も,新型コロナウイルス感染症対策のため,保護者の人数制限をし,
在校生も代表者のみの式典となりました。
卒業生は堂々と入場し,担任からの呼名にしっかり答えていました。
また在校生はビデオを通し、福祉系列のコミュニケーション技術選択者が主導となり、手話で「蛍の光」を披露し,卒業をお祝いしました。
卒業生が輝くいい卒業式でした。保護者の皆様もありがとうございました。
環境美化活動
環境美化活動(スイセンに名札をつけました)
昨年植えたスイセンの球根が芽を出し始めました。
中には元気に花を咲かせたスイセンもあります。
鮮やかな色で,見ていてとても美しく元気をもらえますね。
スイセンの開花期は11月から4月ということ・・・今は芽が多いスイセンも,しばらくしたらきれいな色鮮やかな花を開かせることでしょう。
その時が待ち遠しいです。
積雪
令和4年2月17日(木)、徳島県では平地でも積雪し、路面の凍結等、交通に影響がでました。
辻校では始業時間を遅らせ、3限目から授業を開始しました。
分散登校4日目
分散登校4日目。
今日も2年生が自宅でのリモート授業、1年生は登校した生徒を半数に分け授業を行っています。
明日からは通常登校に戻る予定です。感染防止対策に、今まで以上に万全を尽くします。
分散登校3日目
分散登校3日目。
先週とは逆に、2年生が自宅でのリモート授業、1年生は登校した生徒を半数に分け授業を行っています。
分散登校2日目
分散登校2日目。
今日も1年生が自宅でのリモート授業、2年生は登校した生徒を半数に分け授業を行っています。
先日特別教室に設置された電子黒板も、有効に活用できています。
分散登校を開始しました。
分散登校初日は、1年生が自宅でのリモート授業、2年生は登校した生徒を半数に分け授業を行っています。
分散登校は、令和4年2月9日(水)~2月15日(火)の予定です。
図書館便り2月号
三寒四温、春の足音が聞こえてきました。
2月号は、「子供たちに進める本のPOPコンテスト」受賞者や
2年生の多読賞の発表が掲載されています。
春を呼ぶ本がみなさんをお待ちしています♪
特別教室に電子黒板が設置されました。
「デジタル化対応産業教育設備整備事業」で5つの特別教室(パソコン講義室、被服実習室、福祉講義室、3E教室、4H教室)に、電子黒板機能付きプロジェクターが設置されました。
普通教室に設置されている電子黒板と機種が異なるため、教員研修を行いました。
「GIGAスクール構想」や「進化する教室イノベーション事業」で整備された設備とともに、有効に活用していきます。
図書館便り1月号
あけましておめでとうございます!
今年も辻校図書館をよろしくお願いします。
1月号は,全校読書会の様子や3年生の多読賞の発表など盛りだくさん。
読書で笑って,福を呼び込もう♪
第68回徳島駅伝
新年明けましておめでとうございます。
昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となった徳島駅伝が今年は無事開催され、熱のこもったたすきリレーが繰り広げられました。辻校からは2年生の森上くんが、第一日に三好郡の代表選手として活躍しました。辻校は第17区の中継所となっています。
第1回学校運営協議会を開催しました。
令和3年12月8日(水),池田高校本校の大会議室において,午後6時30分から第1回池田高校学校運営協議会を開催しました。池田高校は3高校の再編統合により,平成29年度から新たな歩みをスタートさせました。今年度から新たに設置する学校運営協議会は,「学校と地域のさらなる連携と協働」により,両者が一体となって「目標やビジョン」を共有する会議です。池田高校は「地域とともにある学校」を目指し歩みを止めません。
第1回会議では,林校長から池田高校の現況報告,目指す学校の方針を示し,「この会議を通して,3校のこれまでの歴史や伝統を継承しながら,それぞれの学科の特徴を活かした魅力的な学校として新たな伝統を作り上げていくこと,そしてしっかりとしたつながりを作り,地域とともに歩む学校作りに協力をお願いしたい。」との思いを伝えた後,委員委嘱,役員選出を行い全体協議に入りました。
全体協議では,学校運営協議会の趣旨説明を行い,学校の概要について説明した後,質疑応答に入りました。その後,各校部会に分かれ協議を行いました。協議ではそれぞれの「学校の取組状況」についての説明を行い,①学校HPの充実について ②「地域」の人材活用について ③「学校評価計画について」の協議を行い,貴重なご意見をいただきました。
今後,学校運営協議会は年2~3回開催し,学校と保護者,地域との信頼関係を深め,地域に開かれた魅力ある学校づくりを目指して取り組んでまいります。
防災研修会
12月23日(金)防災研修会を開催しました。ガラス飛散防止フイルム等について研修をしました。
防災講演会
12月20日(月),日本防災士会徳島県支部から講師をお迎えし「災害から命を守る」という演題で,防災講演会を開催しました。生徒,教員にとって防災意識を高められた講演になりました。
全校読書会
全校読書会が開催されました!
令和3年12月15日(水)、図書委員が絵本の読み聞かせをしました。
参加者の感想をぜひ読んでください。
「年齢を重ねるにつれて絵本に触れる機会が少なくなっていたので、読み聞かせという形でいろいろな絵本を知ることができ、嬉しかったです。どの絵本も考えさせられることがたくさんあり、自分でも探して読みたいという気持ちになりました。参加できて良かったです」
「どの読み手も気持ちを込めて読んでいて、内容が伝わってきました。また、いろいろな種類の絵本を見られて良かったと思います。私が読んだときは少し緊張したけど、前を向いて読むことに気をつけました」
今回は23名の参加者でした。
絵本をとおして、読書の楽しさが伝わる会となりました。
_
懸垂幕を掲出しました。
女子ソフトボール部が、令和4年3月19日(土)~22日(火)に広島県尾道市で開催される「第40回全国高等学校ソフトボール選抜大会」に出場することを祝い、懸垂幕を校舎西側に掲出しました。
応援よろしくお願いします!
1年次 職業ガイダンスを実施しました。
11月26日金曜日、1年次生対象の職業ガイダンスを実施しました。
生徒の進路選択の参考にしてもらうために、製造・販売・サービス・建築・福祉・公務の6つの分野について、県内の事業所様にお越しいただき、それぞれの職業・職種について、ガイダンスをしていただきました。
さまざまな分野の事業所で、ご活躍されている方々から、直接お話を聞くことができました。
その職業の仕事内容はもちろん、魅力ややりがいを熱く語ってくださいました。さらに、いいところだけでなく、コロナ禍で苦労されたことや、それを乗り越える原動力となった言葉など、実際にその職業の最前線で活躍されているからこそ、湧き出てくる熱量を、直に感じ取ることができました。
生徒たちは、6つの中から、興味・関心のある4つの職種を選択して、受講しました。事前に下調べをして、このガイダンスに臨みました。
熱心に語りかけてくださるお話や、スライドなどを通して、働くということや、社会人としての責任など、たくさんのことを学んでくれたと思います。
生徒の感想の一部を紹介します。
・会社が信頼で成り立っているということを聞き、将来自分が就職したときにも、信頼関係をしっかり作って、いい環境で働けるよう頑張りたいと思いました。
・皆さんが作ってくださったものが、学校などの大きな施設の一部に使われていることを知り、大切にしたいと改めて思いました。
・建設業は家だけでなくさまざまなものを作っていることに驚きました。ITを活用して、女性も活躍していて、本当にすごいと思いました。「建設業は地域を治すお医者様」という言葉を聞き、建設業についてもっと知りたいと思いました。
・スライドを用いて、とても分かりやすく説明してくださいました。1番に思ったことは、とても働きやすい職場だということです。一人一人に合わせた支援を提供することや、本人だけでなくその家族の方々も豊かに暮らしていけるようにお手伝いしていることを聞き、やりがいがある仕事だと思いました。
・厳しく堅苦しいイメージがありましたが、実際は、厳しいけれど明るく面白い職業だと感じました。初めて知ったことが多く、特に、100種類以上の仕事があると知り、驚きました。
・従業員の方が楽しそうに働いていて、こんな仕事場いいなと思いました。求められる人材が、笑顔がすてきな人、元気に挨拶できる人と書いていて、これから心がけて生活しようと思いました。
・とても楽しそうでやりがいのある仕事だと思いました。いろいろな人と出会えそうだと思いました。「ごちゃごちゃの町」に行ってみたいです。たいへんそうな仕事でもあるけど、人を助ける素晴らしい仕事だと思います。
・講義を受けて学んだことで一番大切だと思ったことは「どの仕事も誰かの役に立つ仕事」ということです。建設業は力が必要、男の人が多いイメージがありますが、今回の講義を受け、女性にもできるということを知ることができてよかったです。
・普段の生活で見たり気にしたりすることのなかった鉄骨が、どれくらい身近にあってどれくらいすごいものなのかなど、たくさんのことを知ることができました。これからは、ショッピングモールなどへ行ったときに、このことを思い出したいと思いました。
・高価な腕時計や指輪などを身につけた経験は、今までにないとても貴重な体験をしました。いざ、つけさせてもらうと、手の震えが止まらないほど緊張していました。宝石に少し興味が沸きました。このような体験は一生忘れないと思います。
・自分のやりたい仕事ができて、やりがいのある言葉をもらったりできる仕事だと知りました。お客様を一からおもてなしをする、独自のプライドにすごさを感じました。接客の態度やお客様の思い出になるようにすることができる職場だと思いました。
・自衛隊に入ったら、日々の訓練などはとても厳しいと思いますが、普通では体験できないことができることが改めて分かりました。自衛隊の人はとてもかっこいいと思いました。
これらはほんの一部です。生徒たちの感動や興奮が伝わってくるような内容でした。これらの感想文は、後日、参加してくださった事業所様にお送りします。
生徒たちには、この経験をこれからの進路選択にしっかり活かして欲しいと思います。
ご参加くださった皆様、素晴らしい機会を提供してくださり、本当にありがとうございました。
図書館便り12月号
図書館便り12月号です。
9月27日金曜日、三好警察署と連携し辻校生徒会と交通委員が交通安全啓発活動を実施しました。
手作りのポスター等で朝の出勤ラッシュ時のドライバーへ安全運転を呼びかけました。辻校は国道192号線沿いに位置し、近隣には小学校も中学校もあり通学路となっているため、主に減速への啓発ができたのではないかと思います。
辻校エシカルクラブは、三好市でご活躍されているリトセア代表の寺尾和代先生を講師にお迎えし、地産地消をテーマにゆずやすだちを食するだけではなく、余すことなく形を変えて生活に役立つものを製作してきました。昨年より蔦の葉祭で活動報告や販売を行っています。今年度は三好市井川町で養蜂業を営む森さんから「みつろう」を分けていただき、寺尾先生ご指導のもと、キャンドルを製作しました。10月6日の蔦の葉祭で販売します。ぜひ、お立ち寄りください!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |